2007年08月18日
2007年08月17日
2007年08月05日
SRCのKRINKOV~Final~
vol.1,2,3に続き,いよいよ(やっと!?)Final
↓セレクターとボルト,グリップを変更,,,

セレクタープレートはUFC製,ビッグボルトはGWS製です.
グリップはproud製です.

ほとんどいじらずじまいですが,あと,ハイダーは変えたいかな・・・

左は限定スペツナズ(Kingarmsのレシーバー)です.
レシーバーの色の違いが歴然です.

レシーバの47Sストックの取り付けの?がない方がスッキリしてますね
実射性能は?ですが,故障してもマルイ完全互換なので安心です.

↓セレクターとボルト,グリップを変更,,,
セレクタープレートはUFC製,ビッグボルトはGWS製です.
グリップはproud製です.
ほとんどいじらずじまいですが,あと,ハイダーは変えたいかな・・・
左は限定スペツナズ(Kingarmsのレシーバー)です.
レシーバーの色の違いが歴然です.
レシーバの47Sストックの取り付けの?がない方がスッキリしてますね

実射性能は?ですが,故障してもマルイ完全互換なので安心です.
2007年08月02日
SRCのKRINKOV~vol.3~
vol.1,vol.2に続き・・・
↓フロントパーツ

上;SRCメタルフロント,下;マルイ純正
↓メタルフロントの重量は,,,

390g
標準サイズのKingarmsのメタルフロントが440gでしたから,妥当なところですね.
↓メカボックス(右側)

↓メカボックス(左側)

↓銃の重さは,,,

2,290g
限定スペツナズの最終仕様が1,810gでしたから,こちらはメタルフロントな分だけ重いですね.
まだ続く・・・
↓フロントパーツ
上;SRCメタルフロント,下;マルイ純正
↓メタルフロントの重量は,,,
390g
標準サイズのKingarmsのメタルフロントが440gでしたから,妥当なところですね.
↓メカボックス(右側)
↓メカボックス(左側)
↓銃の重さは,,,
2,290g
限定スペツナズの最終仕様が1,810gでしたから,こちらはメタルフロントな分だけ重いですね.
まだ続く・・・
2007年07月18日
SRCのKRINKOV~vol.2~
前回の続きです.
↓ハンドガード部分

ハンドガードはマルイのベータスペツナズ完全互換です.
といいますか,すべてマルイ互換といった方がいいかな・・・
↓ホップアップ調整部の目盛り

マルイはシールですが,こちらはプラそのものに目盛りがあります.
↓ちょっと気がきいています?

マルイのまんまではなく,配線を押さえるパーツがあります.
↓形状は全く同じで,材質が変わっただけ

性能はどうなんでしょう・・・
続く・・・
↓ハンドガード部分
ハンドガードはマルイのベータスペツナズ完全互換です.
といいますか,すべてマルイ互換といった方がいいかな・・・
↓ホップアップ調整部の目盛り
マルイはシールですが,こちらはプラそのものに目盛りがあります.
↓ちょっと気がきいています?
マルイのまんまではなく,配線を押さえるパーツがあります.
↓形状は全く同じで,材質が変わっただけ
性能はどうなんでしょう・・・
続く・・・
2007年07月12日
SRCのKRINKOV~vol.1~
台湾SRCのAK-47 KRINKOVなるものを買ってみました.

税関から「今回の郵便物は銃刀法に該当する恐れがあります.弾丸の運動エネルギー(ジュール)を記載した製造業者等の書類が必要です.郵送またはFAXでお願いします.その際,この葉書の到着通知番号,電話番号を付記願います.」という通知葉書が来ました.
でまあ,すぐに書類を整えて手続きするとなんの連絡もなく送られてきました.
完成品を買うとめんどくさいです・・・
ちなみに,クリーニングロッドは銃の全長より長いものが入っていました
さて,この商品は訳あって送料が無料,マルイのAKとほぼ同じ値段で購入しました.
なんでこれが欲しかったのか記憶が定かではありませんが,,,
フルメタルなんです.チャンバーもメタルです.しかも思った以上にというか,むしろメタルレシーバーなんかはG&PやKingarmsのよりいい感じなのでちょっとビックリです.
↓説明書は萌え系・・・

↓レシーバーの色合いは,,,

しまりのある黒です.G&PやKingarmsのようにグレーぽくないです.
↓刻印はキレイが,,,


2006てのは勘弁して欲しい・・・
リアル派には×ですね.
続く・・・
税関から「今回の郵便物は銃刀法に該当する恐れがあります.弾丸の運動エネルギー(ジュール)を記載した製造業者等の書類が必要です.郵送またはFAXでお願いします.その際,この葉書の到着通知番号,電話番号を付記願います.」という通知葉書が来ました.
でまあ,すぐに書類を整えて手続きするとなんの連絡もなく送られてきました.
完成品を買うとめんどくさいです・・・
ちなみに,クリーニングロッドは銃の全長より長いものが入っていました

さて,この商品は訳あって送料が無料,マルイのAKとほぼ同じ値段で購入しました.
なんでこれが欲しかったのか記憶が定かではありませんが,,,
フルメタルなんです.チャンバーもメタルです.しかも思った以上にというか,むしろメタルレシーバーなんかはG&PやKingarmsのよりいい感じなのでちょっとビックリです.
↓説明書は萌え系・・・
↓レシーバーの色合いは,,,
しまりのある黒です.G&PやKingarmsのようにグレーぽくないです.
↓刻印はキレイが,,,
2006てのは勘弁して欲しい・・・
リアル派には×ですね.
続く・・・
2007年07月04日
限定スペツナズその後・・・
限定スペツナズは若干パーツの変更をしてこれで打ち止め,,,
↓まずはスコーピオンと比較

普通のAKと比べるとずいぶんコンパクト,でもスコーピオンと比べるとやはりデカイ・・・
↓前方向から,,,

とっても軽量なNEW LR-300ハイダーにしました.
↓リアサイトはピープサイトを,,,


LandArmsのAK用800mタイプリアサイト.800mタイプは穴が大きめなので覗きやすいです.この手の銃の目的からして最適かなと・・・
↓レシーバーはKingArmsの

AK47Sタイプレシーバー SK-17,トップカバーもKingArms製です.グリップはproudのM4 Style Pistol Grip For Tokyo Marui AK Series
↓ハンドガードはレイル無しですが・・・

ベータのロアハンドガードを付けたとして,CAAのFront Arm Short Vertical Gripを付けたらこんな感じになる・・・結構いけてるかも・・・!? いや,でも限定スペツナズの名残がますます無くなる・・・
↓最後は重さ,,,

1,810g
なっ,なんと初のレイル無しAK・・・
やっぱいいの見つかったらレイル付きにしよっと・・・
↓まずはスコーピオンと比較
普通のAKと比べるとずいぶんコンパクト,でもスコーピオンと比べるとやはりデカイ・・・
↓前方向から,,,
とっても軽量なNEW LR-300ハイダーにしました.
↓リアサイトはピープサイトを,,,
LandArmsのAK用800mタイプリアサイト.800mタイプは穴が大きめなので覗きやすいです.この手の銃の目的からして最適かなと・・・
↓レシーバーはKingArmsの
AK47Sタイプレシーバー SK-17,トップカバーもKingArms製です.グリップはproudのM4 Style Pistol Grip For Tokyo Marui AK Series
↓ハンドガードはレイル無しですが・・・
ベータのロアハンドガードを付けたとして,CAAのFront Arm Short Vertical Gripを付けたらこんな感じになる・・・結構いけてるかも・・・!? いや,でも限定スペツナズの名残がますます無くなる・・・
↓最後は重さ,,,
1,810g
なっ,なんと初のレイル無しAK・・・

やっぱいいの見つかったらレイル付きにしよっと・・・
2007年04月28日
限定スペツナズ
あまりにも有名な1997年の静岡ホビーショー限定のAKスペツナズ

数日前に,GATE-1さんで購入しました.デットストック品ですね.
どのくらい前からかは忘れましたがGATE-1さんで売っているのは知っていましたが,特に興味なかったんですよねぇ~
ではなぜ今になって・・・・・ そう,そうれはアレするためです.
で,店頭には1つしか箱が無くそれを購入しましたが最後の1個だったんだろうか・・・
まあ,そんなことは店員さんは言っていなかったので店の裏にまだあるのかな?HPからも消えてないし・・・
で,動作確認ということで試射レンジに行き,初速も計ると81m~83m.まずまずですねぇ~
さて,このスペツナズとベータスペツナズを並べてみました.

で,,,,,

間違い探し・・・同じ写真ではないですよ.
先っちょいれかえました.
ハンドガードは入れ替えてません.リアサイトを入れ替えたことになりますね.
まあ,ごそっと取り替えなので,,,
そう,アレするための準備です・・・ってたいしたことしないんですが.
ちなみにGATE-1さん,現在は江坂というところですが以前のショップの場所は箕面(みのお),実家から徒歩1分30秒の場所と聞いて(@_@).まあ,その時すでに私は京都に住んでますので,,,で,カメレオンさんも箕面,そして僕の生まれ育った町も箕面!
数日前に,GATE-1さんで購入しました.デットストック品ですね.
どのくらい前からかは忘れましたがGATE-1さんで売っているのは知っていましたが,特に興味なかったんですよねぇ~
ではなぜ今になって・・・・・ そう,そうれはアレするためです.
で,店頭には1つしか箱が無くそれを購入しましたが最後の1個だったんだろうか・・・
まあ,そんなことは店員さんは言っていなかったので店の裏にまだあるのかな?HPからも消えてないし・・・
で,動作確認ということで試射レンジに行き,初速も計ると81m~83m.まずまずですねぇ~
さて,このスペツナズとベータスペツナズを並べてみました.
で,,,,,
間違い探し・・・同じ写真ではないですよ.
先っちょいれかえました.
ハンドガードは入れ替えてません.リアサイトを入れ替えたことになりますね.
まあ,ごそっと取り替えなので,,,
そう,アレするための準備です・・・ってたいしたことしないんですが.
ちなみにGATE-1さん,現在は江坂というところですが以前のショップの場所は箕面(みのお),実家から徒歩1分30秒の場所と聞いて(@_@).まあ,その時すでに私は京都に住んでますので,,,で,カメレオンさんも箕面,そして僕の生まれ育った町も箕面!