2007年05月12日

エピの景色~その陸~

エピの景色,6回目です.
エピングフォレストさんのフィールド見取り図を参考にしてください.

18.一番奥の橋,ジュリエット・bdです.
エピの景色~その陸~
奥攻めのスタート位置は,奥のフラッグ周辺と対岸のこのジュリエット・bdをわたったところ付近です.ですので,攻める場合の進行手順としてこの橋を対岸側に渡ることはありません.

19.ジュリエット・bdの対岸側の少し上からセーフティー側を見るとこんな感じ
エピの景色~その陸~
中央の赤丸印は,3つある橋の真ん中,パパ・bdに立つKyodamaがいます(わからんけれど).
星印のところは21で.

20.対岸川べりを奥からセーフティー側に進行してパパ・BDを見たところ
エピの景色~その陸~
大人数戦では,この橋を渡るのはとってもデンジャラス!
少人数戦では,この橋を渡って川すれすれを進行してフラッグを目指すという進行もありです.

21.19の写真の星印のところからセーフティー側を見たところ
エピの景色~その陸~
狙撃ポイントです.この上は斜面が急で盾になるので対岸の敵に上から撃たれることはまあ無いのですが,セーフティー側の敵を撃った場合,相手も当然ここにいることを知っているのでバレルと集中砲火!直撃弾はくらわなくても跳弾でやられたりします.
おいしいけれど,危険もあり,,,そんな場所かな・・・?

本日は以上です.
次回は,対岸の景色をもう少し・・・


同じカテゴリー(エピングフォレストの景色)の記事画像
エピの景色~その柒~
エピの景色~その伍~
エピの景色~その肆~
エピの景色~その参~
エピの景色~その弐~
エピの景色~その壱~
同じカテゴリー(エピングフォレストの景色)の記事
 エピの景色~その柒~ (2007-07-07 12:00)
 エピの景色~その伍~ (2007-05-11 03:05)
 エピの景色~その肆~ (2007-05-05 00:05)
 エピの景色~その参~ (2007-04-14 00:10)
 エピの景色~その弐~ (2007-04-06 00:10)
 エピの景色~その壱~ (2007-03-30 00:01)

Posted by OKP  at 03:05 │Comments(0)エピングフォレストの景色

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。