2007年05月08日
SOPMOD AK103 with TDI X47 その1
グリップに関しましては,AK SOPMOD のフォアグリップについて(2007年04月19日)をご覧下さい.
今回の変更点は,ボルトキャリアーとストックです.
ボルトキャリアーはGWS,ストックはVLTORのクラブフットのままなんですが,スター製からLandArms製に変更しました(そのわけは~その2~にて).
あとはKCIのフォアグリップ・・・ですがまあ,こちらは気長に待つことにしてとりあえず火器1号が一段落.そんなわけでお披露目です.
1.まずは全体

BHI SOPMOD AKの
↓この2つを足して2で割った感じ・・・

↓も一つおまけに,これのストック違いみたいなもの・・・

ただ,これはAK74ベースなので口径が5.45mm×39
そんなわけで,AK103をベースにしたことにすると口径が7.62mm×39で都合がいいわけです(笑)
2.フロントセクション(1)

3.フロントセクション(2)

4.ボディーセクション(1)

5.ボディーセクション(2)

BHIのリアサイト(ハンマーズさんで購入).
6.アッパーレイル

7.ボディーセクション(3)

グリップはOKP SOPMOD AK104 (暫定火器6号)と同じくカメレオンさん特製です.
8.リアセクション

ストックは超定番バッテリーインのVLTORレプリカ.
なぜLandArms製にしたかは~その2~をご覧下さい(近日公開予定).たいした理由ではないですが・・・
今回の変更点は,ボルトキャリアーとストックです.
ボルトキャリアーはGWS,ストックはVLTORのクラブフットのままなんですが,スター製からLandArms製に変更しました(そのわけは~その2~にて).
あとはKCIのフォアグリップ・・・ですがまあ,こちらは気長に待つことにしてとりあえず火器1号が一段落.そんなわけでお披露目です.
1.まずは全体
BHI SOPMOD AKの
↓この2つを足して2で割った感じ・・・

↓も一つおまけに,これのストック違いみたいなもの・・・

ただ,これはAK74ベースなので口径が5.45mm×39
そんなわけで,AK103をベースにしたことにすると口径が7.62mm×39で都合がいいわけです(笑)
2.フロントセクション(1)
3.フロントセクション(2)
4.ボディーセクション(1)
5.ボディーセクション(2)
BHIのリアサイト(ハンマーズさんで購入).
6.アッパーレイル
7.ボディーセクション(3)
グリップはOKP SOPMOD AK104 (暫定火器6号)と同じくカメレオンさん特製です.
8.リアセクション
ストックは超定番バッテリーインのVLTORレプリカ.
なぜLandArms製にしたかは~その2~をご覧下さい(近日公開予定).たいした理由ではないですが・・・
SOPMOD AK スゴイですね!!
残すはフォアグリップのみですね!
その行動力と経済力に拍手です!!私のM4A1にもVLTORストックを付けたいと考えていますのでLANDARMSのストックレポート楽しみにしていますね!
>残すはフォアグリップのみですね!
はい,それでハンマーズさんのコンプリートができあがり・・・(笑)
あ,グリップが違うか・・・
ここまででもだいぶ時間かかりました.お金も・・・(涙)
>LANDARMSのストックレポート楽しみにしていますね!
いやぁ~,たいした理由ではないんですが・・・
あまり期待しないでくださいね.いやほんとに(笑)
ストックのHPみていただくとわかっちゃいますで,もうおわかりかもしれませんね.
記事はもうできているんですが,他の記事の関係もあって金曜日になります.
ではでは,ほんとにたいした理由ではないですが,またみてくださいね.