2007年08月06日
G&P 35W HID Spotlight その2
やはりこういったものにとても弱い・・・
以前,といってもずいぶん前になりますが,このG&P 35W HID Spotlightについて書いてます.
結局イッちゃっいました・・・
↓防水ケースに入っています.

↓このケースに入れておけば安心して持ち運べますね

充電式なので助かります.
↓やはり明るい!真っ白なヒカリ!

それほど熱くないです.
SUREFIREの10X Dominatorは500ルーメン,G&P 35W HID Spotlight3500ルーメンですから,この両者を比べるのはおかしいのですが,あえて比べると・・・
10X Dominatorは,やはりヒカリが黄色い色です.で,こちらはかなりアツイ
このライトはとても均一に照射するいわば拡散タイプで,しかもちょっと黄色いから,かなり見やすいです.周囲が明るくなるって感じです.これに対し,G&P 35W HID Spotlight は真っ白でスポット照射なので視界がひらけるって感じはありません.スコープ覗いてる感じかな・・・
時間ができましたらちゃんと比較してみたいと思います.
で,撮影条件を均一にするためという口実のもと,ついにデジタル一眼レフカメラを購入
↓PENTAX K10Dグランプリパッケージ

が,レンズがなくてまだ使えない
ちなみに,G&P 35W HID Spotlightは・・・
「ところでこれ,,,どこかのレプリカなの?」って書いておりまして,,,,
SUREFIREのHellFighterをマネたんでしょうか・・・?
確かに雰囲気はにてますが・・・
以前,といってもずいぶん前になりますが,このG&P 35W HID Spotlightについて書いてます.
結局イッちゃっいました・・・
↓防水ケースに入っています.
↓このケースに入れておけば安心して持ち運べますね

充電式なので助かります.
↓やはり明るい!真っ白なヒカリ!
それほど熱くないです.
SUREFIREの10X Dominatorは500ルーメン,G&P 35W HID Spotlight3500ルーメンですから,この両者を比べるのはおかしいのですが,あえて比べると・・・
10X Dominatorは,やはりヒカリが黄色い色です.で,こちらはかなりアツイ

このライトはとても均一に照射するいわば拡散タイプで,しかもちょっと黄色いから,かなり見やすいです.周囲が明るくなるって感じです.これに対し,G&P 35W HID Spotlight は真っ白でスポット照射なので視界がひらけるって感じはありません.スコープ覗いてる感じかな・・・
時間ができましたらちゃんと比較してみたいと思います.
で,撮影条件を均一にするためという口実のもと,ついにデジタル一眼レフカメラを購入

↓PENTAX K10Dグランプリパッケージ
が,レンズがなくてまだ使えない

ちなみに,G&P 35W HID Spotlightは・・・
「ところでこれ,,,どこかのレプリカなの?」って書いておりまして,,,,
SUREFIREのHellFighterをマネたんでしょうか・・・?
確かに雰囲気はにてますが・・・
これからは、レンズコレクターの道にはまらないよう注意しなければいけませんね。
そういう私も5年くらい前にデジタル一眼買って以降、かなりの額をCANONにお布施しました。(中型バイク1台買えるくらい?)
カメラ趣味では廉価なレンズ一本でも電動ガン1丁余裕で買えますから、サバゲよりも金がかかります。高級レンズともなると・・・
>レンズコレクターの道にはまらないよう注意
ですね(笑)
今回は,広角から望遠までカバーするズームレンズにしました.
>そういう私も5年くらい前にデジタル一眼買って以降、かなりの額をCANONにお布施
サンキュウさんが,カメラも趣味だったとは!
しかも相当つぎ込んじゃってる!!!
5年前というと・・・かなり高額!?
私は20年前に一世風靡したアルファ7000買って(その前にX700もっていましたが),その後ミノルタを2台ほど買いました.
で,デジカメは130万画素で6万くらいするときに買って以降,ずっとコンパクトデジカメ.
ミノルタ使っていたのでソニーのアルファにしようかと悩みましたが,なにかにつけてSD系が多いのでやめました.キャノンやニコンがいいのはわかるのですが,ペンタックスにしたのは,,,はまらないためです(爆)
で,結局キャノンとかニコン買っちゃったりするパーターンにはまるのですが,そうならないよう気をつけないと・・・
ホント,カメラもこり出したらきりないですもんね.