2007年06月06日
横ちょフォアグリップ!
首をながぁ~くして待っているKCIのFORE-END VERTICAL GRIP


いつまでも待ちますよ!なべやん!(笑)
以前もその機能をまねてみましたが,これはただパーツを組み合わせただけでした.
さて,今回はかなり本格的・・・
実は,アイディアはACE店長ぐっさんのパクリ!2007年5月12日にみせてもらったんですね~
まだ1カ月経ってないのか・・・
この場をかりて御礼申し上げます!
で,そのままカメレオンさんにいって,店長さんに「こうしてああして作ってください!」とお願いして,,,
で,できたのがこれ↓

↓前から・・・

↓後ろから・・・

レーザーサイト付けてます.スイッチがめっちゃ押しやすいのだ・・・
↓下から・・・

現在の状態では,固定ネジの閉めるところがX47だと干渉しちゃって付けられません.
ボルトネジなどに変えないとダメですね.
SUREFIRE(M83)はOK!です.
この横ちょグリップ,ベースとなるパーツはライラクスさんのローマルチリングなんです.
金属と樹脂の合体ですが,負荷がかかるとつなぎ目にヒビが入ってくるかもってことで,外からは見えませんが,合体させるときにビスが打ち込まれています.
仕上げもまさに芸術的!合体してるようには見えません!
かたちが本物そっくり!というわけではないのですが,これが実際あってもおかしくない!という感じですね.
実物が到着してもお役ゴメンにならないスバラシイ一品です!!!
まあ,こういうのを作ってもらうと,だいたい実物入荷しました~ってことが多いのですが,それはそれでそれに期待です・・・
この「横ちょフォアグリップ」に関しましては,カメレオンさんに直接お問い合わせ下さい.


いつまでも待ちますよ!なべやん!(笑)
以前もその機能をまねてみましたが,これはただパーツを組み合わせただけでした.
さて,今回はかなり本格的・・・
実は,アイディアはACE店長ぐっさんのパクリ!2007年5月12日にみせてもらったんですね~
まだ1カ月経ってないのか・・・
この場をかりて御礼申し上げます!
で,そのままカメレオンさんにいって,店長さんに「こうしてああして作ってください!」とお願いして,,,
で,できたのがこれ↓
↓前から・・・
↓後ろから・・・
レーザーサイト付けてます.スイッチがめっちゃ押しやすいのだ・・・
↓下から・・・
現在の状態では,固定ネジの閉めるところがX47だと干渉しちゃって付けられません.
ボルトネジなどに変えないとダメですね.
SUREFIRE(M83)はOK!です.
この横ちょグリップ,ベースとなるパーツはライラクスさんのローマルチリングなんです.
金属と樹脂の合体ですが,負荷がかかるとつなぎ目にヒビが入ってくるかもってことで,外からは見えませんが,合体させるときにビスが打ち込まれています.
仕上げもまさに芸術的!合体してるようには見えません!
かたちが本物そっくり!というわけではないのですが,これが実際あってもおかしくない!という感じですね.
実物が到着してもお役ゴメンにならないスバラシイ一品です!!!
まあ,こういうのを作ってもらうと,だいたい実物入荷しました~ってことが多いのですが,それはそれでそれに期待です・・・
この「横ちょフォアグリップ」に関しましては,カメレオンさんに直接お問い合わせ下さい.
見た目にもいけるかもしれませんね。
私も、グリップは待っております、。
なかなか入ってこないですね、。
ただ、先日気が付いたのですが、このフォアグリップ左右のスイッチがやりにくくないでしょうか?
一度そのあたりの検証お願いいたします、。
これは随分良さそうですね~♪
このグリップは特徴的ですから、レプが出てくれてもいいかな~とも思っているのですがね・・・。(笑)
>なかなか入ってこないですね、。
ですね~待ち遠しいです(笑)
>左右のスイッチ
やはりやりにくい気がしますが,念のため今度やってみます.
で,やりにくい場合は,左右に2本このグリップを付けるってのはどうでしょう(笑)
見た目はバイポッド?
●d_bさん
>レプが出てくれてもいいかな~
ほんとですよね~.なんででないか不思議なくらいです・・・
ブログ開設、遅れてます;
開設したらご一報しますね♪
お返事が遅くなってすいません.
>エチゴヤの大会で
クレブスのだったんでしょうかねぇ~
うらやましい限りです
待ってればそのうちいつかきっと・・・
ブログ開設まっておりますよ~(笑)
でも,まあ,ごゆっくりと
解説されましたら教えてくださいね.
ではでは~