2007年06月26日
LandArmsの横ちょグリップ
LandArmsの横ちょグリップがやってきました.

今回購入したのは,
サイドマウントフォアグリップ タイプ1 LA-W-WB70とタイプ2 LA-W-WB71 です.
↓タイプ1 WB70

QDアタッチメントを取り付け可能とのことで,この部分が鉄・・・
強度的に鉄じゃないとダメなんでしょうね〜なわけでサビが・・・
とはいえ,全体的な質感は削り出しだけあって良好です
↓早速SOPMOD AKたち(1,2)に取り付け

↓QDアタッチメント取り付け部は・・・

左がWB71,右がWB70
左のWB71は明らかに穴が大きい・・・なのでQDアタッチメントは手持ちのものではムリ

右のWB70は手持ちのものが付きました(たぶんVFC製).

強度的には問題なさそうです.ちなみに,G&P製は付きませんでした.

今回購入したのは,
サイドマウントフォアグリップ タイプ1 LA-W-WB70とタイプ2 LA-W-WB71 です.
↓タイプ1 WB70

QDアタッチメントを取り付け可能とのことで,この部分が鉄・・・
強度的に鉄じゃないとダメなんでしょうね〜なわけでサビが・・・
とはいえ,全体的な質感は削り出しだけあって良好です

↓早速SOPMOD AKたち(1,2)に取り付け
↓QDアタッチメント取り付け部は・・・
左がWB71,右がWB70
左のWB71は明らかに穴が大きい・・・なのでQDアタッチメントは手持ちのものではムリ

右のWB70は手持ちのものが付きました(たぶんVFC製).
強度的には問題なさそうです.ちなみに,G&P製は付きませんでした.
いつもお世話になっております。
WB71のスリングアダプターホールはあえて大きくしてあるもので、先端がフックタイプのスリングが直接引っ掛けられるようにしたためです。
もともとQDアダプター用の設定ではありませんので、ご了承ください。
今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
コメントありがとうございます.
>もともとQDアダプター用の設定ではありませんので・・・
HPにも「上部にスリングフックをかけるホール付き、直接スリングと連結できます。」と書いてありますね.
実物がQDタイプなのでついつい・・・
独自の工夫をされていたのですね.
大変失礼しました.
のちほど記事にて修正させていただきます.
こちらこそ,今後ともよろしくお願い致します.
個人的にいつもブログを拝見させて頂いておりますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
ありがとうございます。思いついたままに書いてしまいますので・・・
今回は十分に調べずに書いてしまって申し訳ありませんでした。
以後十分に注意致しますが、間違いがありましたらまたご指摘の程お願い申し上げます。よろしくお願い致します。